抗争時のプレイヤーの配置です。 抗争開始時の総戦闘力で決定されます。 ■前衛 チーム内で総戦闘力の高い順に5名が選出されます。あ 主な役割は強力な攻撃アビリティを駆使して敵に大ダメージを与え、抗争ptを稼ぐことです。 ■後衛 チーム内で総戦闘力の順位が6位以... 詳細表示
抗争での前衛選出の基準は、戦闘力、スキル、称号、調子などが加味された上での値で上位5名が選出されます。 そのため、チームメンバー間で大きな戦闘力に差がない場合は、上記の値により後衛からスタートとなる場合がございます。 詳細表示
抗争pt/エールランキングのポイントは、前衛・後衛アビリティ使用時に発生したポイントがカウントされます。 ※ダメージアップ効果、エールアップ効果を伴う補助アビリティの発動時に発生したポイントは加算されません。 詳細表示
チーム対チームの勝負です。 エントリーした時間内に、より多くの抗争ptを獲得したチームが勝利します。 抗争に参戦して勝利すると、参加報酬や勝利報酬を得ることができます。 奥義やカードアビリティを駆使して、相手チームを攻撃して、抗争ptを稼ぎましょう。 詳細表示
抗争などで表示される、アバターキャラクターとなります。 詳細表示
無双アビリティは、「無」マークがついているカードが保有している特別なアビリティです。 抗争中に攻撃や特攻、精神やエールアビリティを発動することで無双ゲージを溜め、無双ゲージが満タンになると発動可能になります。 奥義アビリティとは異なり、チーム全体ではなく個人が発動する... 詳細表示
補助アビリティはプレイヤーがコマンドとして使用することはできません。 各コマンド使用時に一定の確率で、使用したコマンドの補助としてBPを消費せずに発動します。 同じ補助アビリティを持つ別名カードをデッキに編成している場合、それぞれ発動抽選が行われるので発動率が上がり、同時に抽選された場合は... 詳細表示
逆襲モードは抗争中、以下の条件により発生いたします。 逆襲モード発生中は、相手前衛が気絶している状態でも、攻撃等を行う事ができます。 1.抗争ptが劣勢状態である 2.相手前衛が全員気絶している状態である 詳細表示
チームショップで役職やメンバー枠を購入するための資金です。 抗争で勝利すると獲得できます。 詳細表示
奥義は攻撃やエール等の通常コマンドとは異なり、アビリティの効果や消費BP等に直接働きかけることのできる特別なコマンドです。 抗争スキルを成長させていく中で会得することができます。 なお、奥義使用には、BP消費しません。 奥義には、それぞれ発動待ち時間と効果継続... 詳細表示