チームの強さを示す指標です。 抗争に勝つと増加し負けると減少します。 自身のチームより【勢力】の高いチームに勝つと【勢力】は大きく増加し、逆に【勢力】の低いチームに負けると大きく減少します。 詳細表示
抗争での前衛選出の基準は、戦闘力、スキル、称号、調子などが加味された上での値で上位5名が選出されます。 そのため、チームメンバー間で大きな戦闘力に差がない場合は、上記の値により後衛からスタートとなる場合がございます。 詳細表示
抗争などで表示される、アバターキャラクターとなります。 詳細表示
補助アビリティはプレイヤーがコマンドとして使用することはできません。 各コマンド使用時に一定の確率で、使用したコマンドの補助としてBPを消費せずに発動します。 同じ補助アビリティを持つ別名カードをデッキに編成している場合、それぞれ発動抽選が行われるので発動率が上がり、同時に抽選された場合は... 詳細表示
逆襲モードは抗争中、以下の条件により発生いたします。 逆襲モード発生中は、相手前衛が気絶している状態でも、攻撃等を行う事ができます。 1.抗争ptが劣勢状態である 2.相手前衛が全員気絶している状態である 詳細表示
特殊攻撃とは、攻撃・援護攻撃より多くのBPを消費し、敵に大ダメージを与えることのできるコマンドです。 ダメージ値は特攻ステータスを準拠に変動しています。 ■前衛の特殊攻撃 カードの所有する前衛アビリティを使用します。対戦チームの前衛が全員気絶状態でも特殊攻撃は行なうことができ... 詳細表示
抗争中のプレイヤー体力です。 敵からダメージを受けると減少し、0になると気絶状態になり攻撃ができなくなります。 HPは回復系アビリティや奥義によって回復することができます。 最大HPはレベルスキルのレベルアップ時に上昇するほか、レベルスキル・抗争スキルにて増加... 詳細表示
キャラクターのコンディションです。 抗争に参加するキャラクターには調子が設けられており、毎戦変動しています。調子は好調や不調をはじめ様々な種類が存在し、調子によって総戦闘力が増減する可能性もあります。 なお、調子は自動で設定されます。 詳細表示
チームのヘッドが立てた抗争の作戦をチーム内で閲覧できる機能です。作戦板はチームメンバーのみ閲覧することができます。 抗争前に必ずチームの方針や次の抗争に向けての作戦を確認しましょう。 「おすすめ作戦」を選択すると、運営がおすすめする作戦が選ばれ、作戦版に掲載されます。まだ作戦が立て... 詳細表示
チーム対チームの勝負です。 エントリーした時間内に、より多くの抗争ptを獲得したチームが勝利します。 抗争に参戦して勝利すると、参加報酬や勝利報酬を得ることができます。 奥義やカードアビリティを駆使して、相手チームを攻撃して、抗争ptを稼ぎましょう。 詳細表示