抗争中にのみ選択できる特別な制圧です。BPが獲得しやすくなります。また、エリアボスなども存在しないため、スピーディーにBPを回復できます。 1画面に5体でてくる警官を倒すと、制圧Pが1減ります。 また、抗争専用制圧は、バッドブルの影響を受けません。 すばやくBPを稼いで、抗争... 詳細表示
1.アビリティの【効果値】について アビリティの効果値は、「消費BP」「倍数」「対象人数」「威力」「その他の要因(※1)」の組み合わせと「パラメータ(※2)」によって決められています。 ※1 「使用回数」「奥義」「称号」「補助アビリティ」「役職」「調子」など、抗... 詳細表示
シャウト機能は、抗争中にコメントを画面上に流す事ができる機能となります。 以下の手順で行う事ができます。 抗争中→シャウト→コメントを入力し送信 ※コメントした内容はチーム掲示板に反映されます。 詳細表示
アバターショップ内のパーツと交換することが可能な通貨です。 抗争に勝利したり、制圧の章クリア報酬などで獲得できます。 ゼニを獲得して、よりステータスの高いパーツや、お気に入りのパーツなどを購入しましょう。 詳細表示
抗争中はBPを10消費して前衛プレイヤーと後衛プレイヤーの交代ができます。 前衛は気絶中(HP0)の場合は自ら交代を行うことができませんが、後衛がBPを消費し気絶した前衛と交代することは可能です。その際後衛に回ったプレイヤーはHP1の状態になり復活します。 抗争中に... 詳細表示
ルーレットを止めることで、表示された数値分のBPが回復します。 BPチャンスは1回の抗争中に1度しか使用することができません。 タイミングを見極めて、BP70回復を狙いましょう。 詳細表示
後衛専用のコマンド。 前衛と同等の攻撃コマンドで、特殊攻撃より少ないBPで相手にダメージを与える事ができます。 援護攻撃は抗争中1度しか使用できませんが、援護攻撃用のアビリティを所有しているカードが編成されている場合、そのアビリティをコマンドとして使用可能です。なお、援護攻撃は前衛の攻撃コ... 詳細表示
抗争中に使用することができるコマンド、もしくはコマンドのサポートをしてくれる能力です。 ■アビリティ使用方法 アビリティを所有するカードを抗争デッキに編成すると、そのアビリティを抗争中にBPを消費して使用する事ができます。また、アビリティにはレベルがあり、レベルが高いほど効... 詳細表示
前衛専用の攻撃。特殊攻撃を行った後、一定時間内に自身か他のメンバーが特殊攻撃を行なうことで連携特攻となり、ダメージ値が上昇します。 対戦チームの前衛が全員気絶状態でも連携特攻は行なうことができますが、その場合は与えるダメージ値が少なくなります。 コンボと異なり、連携特攻が成立した時点で連携... 詳細表示
チームメンバーが攻撃やエールを行った後、一定時間内に他のチームメンバーが同カテゴリの行動をとるとコンボが発生し、ダメージ値や効果値が上昇します。 チームメンバーと協力して、コンボを狙うことで相手チームに大ダメージを与えることができます。 ■コンボの効果 ・攻撃、援護攻... 詳細表示