8件中 1 - 8 件を表示
おすすめデッキは、所持カードの中から総戦闘力の高い順で自動で編成されております。 そのため、おすすめデッキで編成されているカードは強化素材と使用することができません。予めご了承ください。 詳細表示
所持舎弟カードの中から、任意で設定できるカードです。舎弟頭に設定したカードは、アバターとなって抗争に登場します。ただし、R未満のカードについては、男性アバター及び女性アバターそれぞれ共通のアバターとなっています。 舎弟頭は「カード一覧」からカードを選択し、「舎弟頭に設定」を押すと... 詳細表示
デッキ内のカードを選択することを編成といいます。 抗争デッキは27枚、タイマンデッキは、レベル10で3枚、レベル15で6枚、レベル30で9枚まで、レベル50で編成P以内であれば無制限に編成可能です。 各デッキの編成画面でカード枠をタップすると手持ちのカード一覧が表示... 詳細表示
抗争で使用されるデッキは、抗争開始30分前から各抗争ごとに順次、デッキを確定する処理が開始されます。 確定までの時間は状況やチームによって異なりますため、抗争開始30分以内でデッキ変更をおこなった場合、上記の理由によりご希望とは異なるデッキが選択される場合があります。 そのため、抗争で... 詳細表示
タイマンでは、主力舎弟デッキと控え舎弟デッキという2つの専用デッキを設定できます。 主力舎弟デッキは、レベル10で3枚、レベル15で6枚、レベル30で9枚まで編成可能です。 主力舎弟デッキは配置できるカードの性質(龍・虎・鳳)が決まっており、配置場所と異なっ... 詳細表示
自動的にカードを選出し、デッキを編成してくれる機能です。 抗争デッキの場合、所持カード、編成P等のプレイヤーステータスを考慮し、その時点で総戦闘力が最大になるように編成されます。 タイマンデッキの場合、「バランス重視」、「HP重視」、「攻撃重視」の3タイプから好きな編成を選ぶことができます... 詳細表示
デッキに編成されているカードは、強化素材として使用することができない仕様となっております。 素材などに使用される場合は「抗争デッキ」「主力舎弟(タイマン)デッキ」に編成されていないことをご確認ください。 しかし、おすすめデッキに編成されているカードは使用することはできません。 詳細表示
戦いに挑むためにカードで組む陣です。 抗争用とタイマン用の2種類が存在します。 抗争用のデッキは、メニューの「カード」から「抗争デッキ編成」を選択すると、設定できます。 タイマン用のデッキは、タイマントップから「主力舎弟編成」を選択すると、設定できます。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示